令和5年度 新型コロナワクチン接種について は コチラ
*以下は、過去の記事となります。
さいたま市では、3〜6回目接種にオミクロン株対応ワクチンを使用しています。
*2回目接種後「3か月以上」経過した12歳以上の方が対象です。
*12歳以上64歳以下で基礎疾患のない方は2023年9月20日(水)再開となります。「コチラ」
*乳幼児(生後6か月から4歳)の方への新型コロナウイルスワクチン接種については「コチラ」
*小児(5〜11歳)の方への新型コロナウイルスワクチン接種については「コチラ」
*当院での12歳以上の方への1回目・2回目接種の受付は終了しました。1回目・2回目接種の方は「コチラ」
新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化予防を目的として、新型コロナウイルスワクチンが実施されています。
新型コロナウイルスワクチン3〜6回目接種(追加接種)の
対象者・予約方法等は、次のとおりです。
〜 対象者 〜
国内承認の「@ファイザーAモデルナBノババックス」のいずれかで、
2回目接種以降、最終接種を完了してから3ヶ月経過している12歳以上の方
(基礎疾患の有無等にかかわらず接種できます。)
2回目接種以降、最終接種を完了してから3ヶ月経過している12歳以上の方
(基礎疾患の有無等にかかわらず接種できます。)
〜 予約方法 〜
@「インターネット(予約フォーム)」、A「電話(コールセンター)」
いずれかの方法でご予約下さい。
いずれかの方法でご予約下さい。
- インターネット (さいたま市コロナワクチン接種予約フォーム) で予約
- 「さいたま市コロナワクチン接種予約フォーム」(https://saitama-vaccine.com/)
- さいたま市外在住でインターネットからの予約を希望する方は、さいたま市に「住所地外接種申請」を申請し、「予約受付ID」等の交付を受ける必要があります。(当院で直接予約をされる場合や、「療育手帳」又は「精神障害者保健福祉手帳」を所持している方は必要がありません。)
「住所地外接種を希望される方へ」または、「さいたま市コロナワクチンコールセンター」にお尋ね下さい
- 電話 (さいたま市コロナワクチンコールセンター:0120-201-178) で予約
- 受付時間:午前9時から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日も対応)
〜 新型コロナウイルスワクチン3〜6回目接種の予約をされた方へ 〜
- 予約接種当日は、次のものをご持参下さい
@新型コロナウイルスワクチン接種券*各自治体から発送
A予診票(追加接種用)*各自治体から発送
(住所・氏名・電話番号・生年月日・年齢・性別・質問事項等をご記入の上お越し下さい。)
B本人確認ができるもの (例:「健康保険証」、「マイナンバーカード」、「運転免許証」など)
- 予約時間に遅れる場合は、必ずご連絡下さい。
- 連絡が無く予約時間を60分過ぎた場合は、予約をキャンセルいたします。
(ワクチンの廃棄ロスをなくすため、次の方にワクチンを譲らせていただきます。)
- 通常の診療と並行してワクチン接種を実施しております。ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
〜 接種可能なワクチン 〜
〜 接種費用 〜
- 新型コロナウイルスワクチンの接種費用は、「無料」です。
- 全額公費で実施されます。
- 診療行為が必要となった場合、医療費が発生する場合がございます。
*ただし支払った医療費については、健康被害の程度に応じて法律で定められた金額が支給されます。詳しくは、「コチラ」を参考下さい。
〜新型コロナワクチンに関するお問い合わせ 〜
新型コロナウイルスのワクチン接種に関して、各種のコールセンターが開設されています。
- さいたま市コロナワクチンコールセンター
- 対応内容:新型コロナウイルスワクチン接種に関するご案内をしています。
- 電話番号:0120-201-178
- ファックス番号:0120-289-139
- 受付時間:午前9時から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日も対応)
- 埼玉県新型コロナワクチン専門相談窓口
- 対応内容:ワクチン接種後の副反応等について、医学的知見が必要となる専門的な相談など、市町村では対応困難な問合せに看護師や医師などが応じます。
- 電話番号:0570-033-226*通話料金がかかります
- ファックス番号:048-830-4808
- 受付時間:24時間(土曜日、日曜日、祝日も対応)
- 厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
- 対応内容:新型コロナウイルスワクチン全般に関しての相談ができます。
- 電話番号:0120-761-770
- 受付時間:午前9時から午後9時まで(土曜日、日曜日、祝日も対応)
- 聴覚に障害のある方は、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページをご覧ください。
感染対策をして笑顔で元気にすごしましょう!
- 予約接種当日は、次のものをご持参下さい
@新型コロナウイルスワクチン接種券*各自治体から発送
A予診票(追加接種用)*各自治体から発送
(住所・氏名・電話番号・生年月日・年齢・性別・質問事項等をご記入の上お越し下さい。)
B本人確認ができるもの (例:「健康保険証」、「マイナンバーカード」、「運転免許証」など) - 予約時間に遅れる場合は、必ずご連絡下さい。
- 連絡が無く予約時間を60分過ぎた場合は、予約をキャンセルいたします。
(ワクチンの廃棄ロスをなくすため、次の方にワクチンを譲らせていただきます。) - 通常の診療と並行してワクチン接種を実施しております。ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
〜 接種可能なワクチン 〜
〜 接種費用 〜
- 新型コロナウイルスワクチンの接種費用は、「無料」です。
- 全額公費で実施されます。
- 診療行為が必要となった場合、医療費が発生する場合がございます。
*ただし支払った医療費については、健康被害の程度に応じて法律で定められた金額が支給されます。詳しくは、「コチラ」を参考下さい。
〜新型コロナワクチンに関するお問い合わせ 〜
新型コロナウイルスのワクチン接種に関して、各種のコールセンターが開設されています。
- さいたま市コロナワクチンコールセンター
- 対応内容:新型コロナウイルスワクチン接種に関するご案内をしています。
- 電話番号:0120-201-178
- ファックス番号:0120-289-139
- 受付時間:午前9時から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日も対応)
- 埼玉県新型コロナワクチン専門相談窓口
- 対応内容:ワクチン接種後の副反応等について、医学的知見が必要となる専門的な相談など、市町村では対応困難な問合せに看護師や医師などが応じます。
- 電話番号:0570-033-226*通話料金がかかります
- ファックス番号:048-830-4808
- 受付時間:24時間(土曜日、日曜日、祝日も対応)
- 厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
- 対応内容:新型コロナウイルスワクチン全般に関しての相談ができます。
- 電話番号:0120-761-770
- 受付時間:午前9時から午後9時まで(土曜日、日曜日、祝日も対応)
- 聴覚に障害のある方は、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページをご覧ください。
感染対策をして笑顔で元気にすごしましょう!