
むらのひがしクリニック


むらのひがしクリニック
院名 | 医療法人心 むらのひがしクリニック |
院長 | 村岡 東子 |
診療科 | 内科・眼科・糖尿病内科 |
住所 | 〒331-0815 埼玉県さいたま市北区大成町4丁目318番地3 2階 |
電話番号 | 048-788-1781 |
FAX | 048-788-1780 |
メール | ![]() |

概要
「笑顔をつくるクリニック」
むらのひがしクリニックは、2014年(平成26年)11月1日にさいたま市で開院しました。
「笑顔をつくるクリニック」を基本方針として、専門的な知識を生かしながら、真心をもって患者様に寄り添い、みんなが笑顔になれるよう努めています。
来院される患者様やクリニックを支えてくれる地域の方々だけでなく、関わる全ての人の笑顔をつくるクリニックをめざしています。
皆様の笑顔が私たちの喜びであり、やりがいとなっています。
むらのひがしクリニックは、皆様の笑顔と健康のために、心のこもった医療を心掛けて参ります。
笑顔をつくるクリニック「むらのひがしクリニック」をどうぞ宜しくお願い致します。
「専門的知識を生かした丁寧な診療」
むらのひがしクリニックは、内科専門医と眼科専門医が専門的な知識と技術を生かしながらも幅広い診療を行っています。
内科と眼科を併設しているので、糖尿病、高血圧症、甲状腺疾患を含めて様々な疾患で内科と眼科が連携して診療を行い、全身的に多角的な視点で治療にあたることができます。
患者様の不安や疑問に丁寧に対応し、一人ひとりに合わせた最適な治療プランをご提案し、安心できる質の高いチーム医療を提供することを心がけています。
患者様の健康と安心のために、日々努力し工夫を凝らし、最新の設備と技術で丁寧な診療を提供しています。
あなたの健康と目のパートナーとして、いつでもお待ちしております。
「頼れる地域のクリニック」
むらのひがしクリニックは、さいたま市北区・大宮地域のかかりつけ医として、地域の健康増進や病状の改善に邁進しています。
老若男女を問わず全ての皆様の健康を総合的にサポートし、信頼され、困った時にはお力になれる「頼れる地域のクリニック」でありたいと尽力しています。
明るく温かい雰囲気で、安心して来院していただけるよう取り組んでいます。
どうぞお気軽にご来院ください。

略歴
- (平成26年)
2014年11月1日むらのひがしクリニック開院むらのひがしクリニック(内科・糖尿病内科)が開院しました。
- (平成27年)
2015年11月1日1周年 - (平成29年)
2017年9月1日眼科外来開設眼科をオープンしました。
- (平成31年)
2019年4月3日法人化医療法人心 むらのひがしクリニックとなりました。

「患者様のための3つの宣言」
- 十分な説明を行い、同意を得て医療を提供します。
- 患者様本人に診療情報を開示します。
- セカンド・オピニオンに協力します。

「かかりつけ医」としての取り組み
当院は、「かかりつけ医」として次のような取り組みを行っています。
- 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。
- 必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
- 介護・保健・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
- 夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
- 日本医師会かかりつけ医機能研修制度応用研修会を修了しています。

「オンライン資格確認」への取り組み
当院は、「オンライン資格確認」への取り組みを行っています。
- オンライン資格確認を行う体制を有しています。
- 薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得活用することにより、患者様に対して質の高い診療等の提供に努めています。

「院内感染対策実施医療機関」
むらのひがしクリニックは、「院内感染対策実施医療機関」であり、「埼玉県指定診療・検査医療機関」として認定されています。
発熱外来・ワクチン接種の実施を含め、地域の皆様の健康をサポートいたします。

埼玉県プラチナ認定企業
当院は、多様な働き方実践企業としてプラチナ認定を受けています
明るくアットホームな雰囲気で、 子育てをしながら働く職員にも優しく、
医院に関わる全ての皆様の 「笑顔をつくるクリニック」 となるよう工夫を凝らしています。

ウェブサイトについて
プライバシーポリシー
ウェブサイトのドメイン
- ウェブサイトのドメインは、「e-mura.com」 及び そのサブドメイン(「www.e-mura.com」など)を含みます。
ウェブサイトへのリンク
- ウェブサイトは、基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。
- ただし、インラインフレームの使用や画像の直リンクは認めません。
著作権・肖像権
- 掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。
- ウェブサイトは、著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権を侵害していると確認された場合には、速やかに対応いたします。
- 著作権や肖像権に関して問題がございましたら、「お問い合わせ」ページに記載の連絡先にご連絡ください。
個人情報
- ウェブサイトやメールなどの方法により訪問者が提供した個人情報は、「個人情報保護に関する方針」に基づき、保護に努め、その取り扱いには細心の注意を払っています。
Cookie
- ウェブサイトのCookieやトラフィックデータは、訪問者によるコメントの書き込み、第3者配信の広告サービス(Googleアドセンス・Amazonアソシエイトプログラム)やアクセス解析サービス(Googleアナリティクス)などに利用されます。
- トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
- ウェブサイトの訪問者は自身でCookieを無効にすることができます。
コメント
- 訪問者がウェブサイトにコメントを残す際、コメントフォームに表示されているデータ、そしてスパム検出に役立てるための IP アドレスとブラウザーユーザーエージェント文字列を収集します。
- メールアドレスから作成される匿名化された文字列は、 Gravatar サービスを使用中かどうか確認するため同サービスに提供されることがあります。同サービスのプライバシーポリシーは https://automattic.com/privacy/ にあります。Gravatar サービスを使用中の場合、Gravatarで設定されたプロフィール画像がコメントとともに一般公開されます。
- 全てのコメントは事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となります。
- 訪問者によるコメントは、自動スパム検出サービスを通じて確認を行う場合があります。
- コメントに関して問題がございましたら、「お問い合わせ」ページに記載の連絡先にご連絡ください。
他サイトのコンテンツ
- ウェブサイトには他サイトへのリンクや埋め込みコンテンツ が含まれる場合があります。
- 他サイト埋め込みコンテンツは、訪問者がそのサイトを訪れた場合とまったく同じように振る舞い、あなたのデータの収集、Cookie の使用、サードパーティによる追加トラッキングの埋め込み、埋め込みコンテンツとのやりとりの監視を行うことがあります。アカウントを使ってそのサイトにログイン中の場合、埋め込みコンテンツとのやりとりのトラッキングも含まれます。
- 他サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。また、他サイトで生じた損害等について一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
免責事項
- ウェブサイトのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。
- ウェブサイトに掲載された内容によって生じた損害等について一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
問い合わせ窓口
- お問い合わせについては、「お問い合わせ」ページに記載の連絡先にご連絡ください。